こちらでは、初めてニューヨークでブロードウェイミュージカルの鑑賞をご検討されている方のために簡単な鑑賞ガイドをご案内しております!ご参考にいただければ幸いです。
1.まずは見たいミュージカルを決める!
ブロードウェイ作品紹介
オフブロードウェイ作品紹介
「ブロードウェイミュージカル」と一口に言っても、ブロードウェイには数多くの劇場が存在し、
常に20作品以上のミュージカルが上演されております! そして、そのそれぞれが、とても魅力的でとても個性的です!
「ダンスシーンが沢山あって楽しめるもの!」、 「衣装がきらびやかで豪華なもの!」、
「ちょっと英語力が必要なもの!」 などなど、作品によって内容は本当に様々です!
数多くあるミュージカル作品の中から、まずはご自身が興味を持たれて、「これを観てみたい!」という作品を選んでみましょう!
(よろしければ、「作品紹介」のページを参考にしてみて下さい!)
体験談
ちなみに、僕が人生で初めて観たブロードウェイミュージカルは、『オペラ座の怪人』でした!
(1996年9月の事です。)
『オペラ座の怪人』を観ようと決めた理由は、とても有名な作品だったという事と、正直に言うと、当時は他の作品をあまり知らなかったからなんです・・・・・。
あとは、日本でも何度か『オペラ座の怪人』を観た事があったので、ストーリーを把握しているという事と、自分が日本で観た『オペラ座の怪人』とどれくらい違うのか、見比べてみたかったという気持ちもあったからです。
最近は、ブロードウェイで上演されているミュージカルで、映画化されている作品も多いので (その逆で映画をミュージカル化している作品も多いです!)、 そういう作品を選択して、ストーリーを把握してから観に行くと英語が分からなくても困らないと思いますよ!
2.スケジュールの立て方
作品にもよりますが、ブロードウェイミュージカルは、月曜日が休演日となっている作品が多いです。
また、こちらも作品によりますが、水曜日、土曜日、日曜日は、マチネ(昼公演)が行われる事がほとんどなので、この曜日にブロードウェイに行かれる方は、
昼・夜と2本の作品をハシゴして観る事も可能です!
しかし、週末は人出も多いので、平日に比べると良席のチケットが取りにくい可能性があります。
ただ、週末の公演は、平日よりもお客さんの盛り上がり方が大きい気がするので、せっかく観るなら盛り上がりが大きい週末の公演の方が楽しめるかもしれませんね!!!
観たい作品が決まりましたら、以上を参考にして頂き、実際にスケジュールを決めてみましょう!!!
体験談
僕は、マチネがある日は、昼・夜とハシゴして2作品を楽しむ事がほとんどです!
さて・・・・・・、2006年7月にNYへ行った時の出来事です。
7月16日の日曜日、僕は時差ボケだったのか何なのか、なんとなんと、ブロードウェイとオフ・ブロードウェイで上演されている作品、昼・夜合わせて「3作品」分のチケットを購入してしまった事があるんです・・・・・・。
(『スラヴァのスノーショー』、『ブルーマン』、『マンマ・ミーア!』の3作品!!!)
本当に、スケジュールを勘違いしてチケットを買ってしまったので、 「3本目の『マンマ・ミーア!』は、絶対に上演開始に間に合わない・・・・・・。」
と思ったんですが、『ブルーマン』が終わって、ダッシュで地下鉄に飛び乗り、『マンマ・ミーア!』の上演劇場最寄り駅で地下鉄を飛び降りてダッシュしたところ、本当に開演にギリギリに劇場に滑り込み、奇跡的に3本のハシゴが成功した事があります!
この3本ハシゴは、意図的ではなく本当に偶然成功した感じです!!!
まあ、僕みたいなドジな方はいないと思いますが、みなさんスケジュールを決める時は、本当にくれぐれも終演時間と、次に観ようと思っている作品の開始時間をチェックしてから、チケットの購入をして下さいね!
でも、「とにかく1日で沢山のミュージカルを観たい!」という方は、3本ハシゴにチャレンジをしてみるのもいいかもしれませんね!
作品によっては、成功するかもしれませんよ?!
ただし、成功出来なかった場合、当方では責任をお取りする事は出来ませんので了承下さい・・・・・・。(笑)
3.欲しいチケットを探す
ブロードウェイミュージカルは、大きく分けて『チケットマスター』と『テレチャージ』という2つの会社が前売りチケットを取り扱っておりますが、
作品によってどちらか一方の会社でのみ販売されております。(両方で取り扱っている作品はありません。)
また、作品によってそれぞれ価格が異なり、座席によっても価格が異なります。
観たい作品とスケジュールが決まったら、実際にチケットが購入出来るか(売り切れていないか、あるいは良席があるかどうか、などなど)を、チェックしてみましょう!
(「チケット」のページを参考にしてみて下さい!
体験談
僕の場合、毎回NYに行くと複数のミュージカルを鑑賞するんですが、いくつか観たい作品をピックアップして、その作品が全て鑑賞出来るように滞在スケジュールを決めています。
そして、まずはピックアップした作品の良席が予約出来るかどうか、『チケットマスター』や『テレチャージ』で確認をしてみます!
(『チケットマスター』も『テレチャージ』も、その時点で何処の座席が予約出来るのか、その場で確認する事が出来ます!)
どうしても観たいと思っている作品の良席が取れない場合、その作品の良席が取れるように滞在スケジュールを変更したりして、最終的に予定がしっかり決まった状態で、チケットの予約しています!
たまにしか行く事が出来ないブロードウェイ! せっかくなら良い席でミュージカルを観たいですもんね!
4.ホテル、航空券を探す
鑑賞に便利なホステル(安宿)
- Big Apple Hostel
- Times Square Beds
- Times Square Hostel
- New York City Hostel
- Vanderbilt YMCA
- Hotel 31
鑑賞に便利なホテル
ニューヨーク行きの飛行機は、毎日数多くの直行便が出ており、面倒な乗り継ぎの必要も無いので、とても便利です!
約13時間の長いフライトになりますが、機内では映画を観たり、ゲームをしたり、ちょっと疲れたら眠ったりと、
思い思いの時間を過ごしながらNYへ向かいましょう!
ブロードウェイ周辺に本当に沢山のホテルがありますが、料金やロケーション、部屋の設備など、ホテルによって本当に様々です。
その中のいくつかをピックアップをしてみましたので、よろしければご参考にしてみて下さい!
体験談
僕は、毎回1人旅なので、航空券とホテルを別々に予約しています。
(「航空券&ホテル」のようなパッケージツアーに1人で申し込むと、追加料金が取られて旅費が高くなてしまうので・・・・・・。)
航空券は、「航空会社未定」の格安チケットを予約する事が多いですが、ほとんどが夕方に到着する便になります。
ホテルは、『ウォルコット・ホテル』を何度か利用しています!
ブロードウェイからは少し遠いんですが、料金は割と安いし、朝はマフィンが食べ放題のオマケ付なので、個人的にはお気に入りのホテルです!
そして、2007年の10月にNYへ行った際、チェルシーにあるアパートメントタイプのホテルに初めて宿泊してみました!
アパートの一室を借りるという感じなので、設備はあまり整っていないし、シャワーとトイレも共用だし、部屋ももの凄く狭いんですが、まるでニューヨークで生活しているような気分を味わえたんです!
さらに、宿泊料金は、一般のホテルの3分の1くらいで済ます事が出来るので、それ以降は、全てこのアパートメントタイプのホテルを利用しています!
5.空港からタイムズスクエアへの目安
ニューヨークには、『JFK』『ニューアーク』『ラガーディア』の3つの空港があり、利用する航空会社によって到着場所が異なります。
空港に到着した後は、入国審査&預けた荷物の受取りですが、ここで1時間から1時間30分くらいの時間を見ておいたほうがいいかと思います。
そして、入国審査を終え、荷物を受取ったらマンハッタンに向かいましょう!
交通手段は、タクシー、シャトルバス、地下鉄、鉄道と色々ありますが、いずれの交通手段の場合も、ホテルに到着するまで1時間前後かかると思います。
NYへ到着したその日の夜からミュージカルを観ようとお考えの方は、飛行機の到着時間によっては、かなりギリギリのスケジュールになる可能性がありますのでご注意を!
飛行機が遅れたり、渋滞に巻き込まれた場合は、間に合わない可能性もあります。
体験談
僕は毎回、夕方5時前後に到着する飛行機でニューヨークへ向かっていますが、必ず到着日の夜からミュージカルを観ています!
ただし、いつも時間がギリギリなので、ホテルにチェックインをしたら、即行でブロードウェイへダッシュしています!
ちなみに空港からは、だいたいエア・トレイン(空港から出ているモノレール)と鉄道でマンハッタンに向かっています!
一度、シャトルバス(乗り合いタクシーのようなもの)でマンハッタンに向かった事がありますが、道路がとても混んでいて、ミュージカルに遅れてしまいそうで、本当にハラハラした経験があります・・・・・・。
タクシーも渋滞が心配だし、一人旅だと、たぶん料金がとんでもない事になってしまうので、やっぱり時間的にも料金的にも鉄道が一番安心です!
6.劇場へ行く、服装について
ミュージカルを見る服装について
ブロードウェイミュージカルを見に行く際の服装ですが、びっしとしたスーツや綺麗なドレスを着る必要はありません。 ほとんどのお客さんがカジュアルな格好で見に来ています。
びりびりに破けたジーンズやビーチサンダルなどで行くのはどうかと思いますが、下はジーンズ、上は夏ならカジュアルシャツやTシャツ、
冬ならダウンジャケットなどでも全く問題はないと思います。
劇場に行く
劇場へは、開演の1時間前ぐらいに行くと、あせらずご入場いただけるかと思います。
チケットを事前予約をし、当日に会場で受け取る予定をしている場合は、1時間前の行動がベストかもしれませんね!
劇場に早く到着しても、中でドリンクを飲んだり(有料)、グッズ(パンフレットやCDなど)を購入出来たりしますので、退屈はしないと思います。
トイレが不安な人は、劇場に早く足を運んでトイレの場所を確認しておけば、休憩時間でもスムーズに行けるかと思います。